Translate

2015年3月31日火曜日

3月30日撮影 上野公園・満開の桜 2/2 (Ueno Park / Tokyo)





不忍池」から「上野駅」までの写真です

天気が良くて気温も25℃近くまで上がりました








釣りは禁止です







天気が良いからみんな眠そう






不忍池にはこのほかにも弁天堂や奥の方にも桜並木があります













五條天神社」は結構空いています

裏通りのような感じになっています






上野動物園」の方角に見える「五重塔

上野精養軒」付近から見えました









400年近く前に作られた巨大「燈籠」です








広場では大道芸が行われていました









野口英世」像

日本の紙幣「1,000円札」の人です












英語の案内もあります








上野駅」には案内所があるので、海外からの旅行者は活用して下さい
















3月30日撮影 上野公園・満開の桜 1/2 (Ueno / Tokyo)


Cherry tree blooming in Ueno Park


上野公園」の満開の「」を撮ってきました。


気温も高くなって、といより初夏の陽気です。


…この時期ってこんなに暑かったっけ?

海外から来られて、上野公園に来た経験がある人も多いのでは。









上野動物園」方面も大混雑です









不忍池」方面に行く道が混雑します








Hanazono Shrine
花園神社です










Insects flew

アブかな?ちょうど採蜜にやってきました








清水観音堂です

階段を登った先は展望が良いので、写真の撮影スポットです






No11,Spring

No90,Autumn



月の松です

浮世絵にある元祖の月の松は明治に消失しています








2/2 不忍池~上野駅に続きます







2015年3月5日木曜日

両国回向院 Ryōgoku Ekoin (Ryōgoku / Tokyo)


両国「回向院」です。
ここは観光客も訪れる場所で、とある理由で受験生も訪れます。
ここにはブラタモリで出演した猫さんがいます。
写真撮る前にいなくなってしまったのですが、まだまだ元気そうでした。




門の中に駐車場があります。
観光の場合は基本両国駅から徒歩です。




力塚です。
物故力士や年寄の霊を祀っています。





鼠小僧次郎吉」のお墓です。
小説などの創作物が多いので想像上の人物と間違われますが、実在の人物です。
学問の神としても祀られていて受験シーズンにはお墓を削ってお守りにする人がたくさんいます。
手前にある石は削ってもOKな石です。
横にある猫塚は落語の「猫の恩返し」のもとになったものです。

This grave is have been a God of academic, white people of tombstone is okay even if brought back by cutting. Stone I want to accessories.





長林英樹とあるのは「鳥居清長」の法名です。
有名な浮世絵師の一人です。

"Kiyonaga Torii" is a famous person who had written the Ukiyo-e.
This is the person who died 200 years ago.



2015年3月3日火曜日

浦山ダム Urayama Dam (Chichibu / Saitama)

埼玉県秩父市の山奥にある「浦山ダム」です。

市街地よりここに辿り着くまでの道中には農産物などの直売所なども見かけました。
秩父では、でっかい椎茸の直売をよく見かけます。売ってはいないですが猿もよく見かけたり。



これはダムから少し離れた橋の上から見た景色。下流方面です。



反対側を向いてダム方面を見た景色。右に道が見えますが左側から登ります。


ダムから上2枚の写真を撮った橋の方面を向いています。


撮った時間は昼くらいでした。
かなり広いダムで、実際に見ると果てしないような感じでした。


数分で気味が悪いくらいに薄暗くなります。
春は桜が綺麗に咲くそうです。

The dam is located at the location of about three hours from Tokyo.
In the spring it is a place that comes a lot of tourists in bloom a lot of cherry blossoms.